お気に入り お気に入り 閲覧履歴 閲覧履歴

お客様の賃貸入居審査、通します!

パートナーが無職でも部屋は借りられる?

パートナーが無職でも部屋は借りられる?



同居予定のパートナーが無職の場合、部屋を借りることに不安を感じることがあるでしょう。

共同生活には生活費がかかるため、しっかりと計画を立てることが大切です。


まず、生活費を抑えるための節約方法を考えましょう。

予算を立て、生活必需品や食事に関する支出をコントロールすることが役立ちます。

また、無職のパートナーが再就職活動を行っている場合、その支援やモチベーション維持に協力することも大切です。


同棲を続ける際には、コミュニケーションが鍵となります。

お互いの期待やルールを明確にし、協力し合いながら生活していくことが成功の秘訣です。

さらに、部屋探しの際には無職の状況を不動産会社に正直に伝え、アドバイスを受けることも考えましょう。

何よりも、信頼と協力が共同生活を円滑に進める鍵となります。


同居人が無職でも部屋を借りることはできる?

二人暮らしを考えるとき、パートナーが無職の状態だと入居審査に影響が出てしまうのではないかと心配してしまいがちです。

確かに、それぞれ収入があったほうが部屋は見つけやすくなりますが、同居人に収入がないからといって、部屋が借りられないわけではありません。


物件の「契約者」にきちんと収入があれば、部屋を借りること自体に問題はないといえます。

しかし、実際に部屋を貸すかどうかの判断は、大家さんや管理会社が決めることなので丁寧に対応していく必要があります。


あらかじめ事情を説明したうえで、しっかりとコミュニケーションを取ってみましょう。

生活レベルに合わせた部屋を選ぶことは、入居審査を通りやすくするひとつのポイントです。


また、入居後に働く予定があることなどを伝えるほうが前向きに検討してもらえるので、自分たちの考えを伝えていくことも重要だといえます。

安定的な収入のある連帯保証人を立てるなどして、アピールしていくようにしましょう。


二人暮らしの1ヶ月の生活費の平均額

新しい物件を探す際には、初期費用や引越し代以外に、入居後の生活費についても把握しておくことが重要です。

総務省統計局が2020年の家計調査報告によれば、2人以上の世帯で住居費を除いた1ヶ月の平均生活費は以下のようになっています。


費用の種類

金額 6万8,542円

食費 2万1,142円

日用品費 1万48円

被服費 7,095円

保健医療費 1万3,987円

交通費・通信費 3万2,341円

娯楽費 2万2,445円

交際費 1万9,789円

その他の支出 4万9,554円


合計 24万4,943円

※世帯年収328~454万円のデータ。住居費を除く。


ライフスタイルに応じて支出項目が異なりますが、平均額を把握しておくことは重要です。

これにより、無理のない範囲で家賃を設定できます。


一般的に、手取り収入の3分の1を家賃に充てることが目安とされていますが、2人で住む場合は居住空間を快適に確保したいと考えることが多いでしょう。

パートナーが無収入の場合、生活費のどの部分を節約できるかを検討し、家賃に割り当てる金額を計算することが重要です。


国土交通省の『住生活基本計画』では、世帯人数に応じて快適に暮らすための住まいの面積が示されています。

2人の場合、55平米以上の広さがあり、快適に生活できるとされています。


また、リビングスペースを広くし、収納を充実させたい場合は、それ以上の広さを検討することも考慮してみましょう。

このような広さなら、将来的に子供が生まれてもしばらくの間は問題ありません。

物件選びの際に、少し先の未来も考慮して選択肢を検討することが良いでしょう。


貯金額にゆとりを持たせるためにできる工夫

同棲相手が収入がない状態で、急な出費に備えるためには貯金を心がけることが非常に重要です。

例えば、病気やケガで入院する際など、予期せぬ支出が発生することがあります。


家賃や生活費に問題がなくても、継続的に貯金を積み立てることで安心感を得ることができます。

ただし、貯金の目標額はライフプランによって異なるため、パートナーとよく話し合い、目標を設定することが大切です。


ただ、パートナーが無職の場合、収入を増やすことが難しいことがあります。

そのため、日々の生活において節約できるポイントを見つけることが重要です。


同棲生活で節約をするときのポイント


同棲生活を始める際には、家賃が生活費の大きな部分を占めるため、慎重に検討することが重要です。

物件の場所や設備によって家賃が異なるため、状況に合わせて選択する必要があります。


同じ広さや間取りの物件でも、エリアによって価格が大きく変わります。

都市部よりも郊外の方が一般的に割安な傾向があります。

入居後の生活スタイルや計画を考慮して、どのエリアに住むかを検討しましょう。


食費についても考慮が必要です。外食が多くなると支出がかさみますが、二人暮らしの場合、自炊をすることで食費を節約できます。

家事の分担や調理の工夫を通じて、食費を節約しましょう。


水道光熱費についても、お互いの生活時間帯を考慮し、無駄なエネルギー消費を避けることが大切です。

共同生活をすることで、冷暖房費などを合理的に使う方法を模索しましょう。


通信費についても、格安SIMを検討することで費用を削減できます。

2人分の通信費を節約できるため、効果的な方法です。


最終的には、計画的な貯金を実現するために支出を詳細にチェックし、毎月の貯金額を設定しましょう。

二人暮らしの場合、月に3〜4万円程度の貯金ができると、安心感を得られるでしょう。


パートナーが無職の方のお部屋探しもゼロ賃貸へ

ゼロ賃貸では、パートナーが無職の方のお部屋探しも得意としております。


なんばで14年以上、不動産業を営んできた実績から、通常の不動産会社では審査を通すことが難しい方でも、安心してお部屋を借りていただくことができます。


お問い合わせは24時間対応のLINE問い合わせが便利です♪